【東北大学×日本証券業協会シンポジウム】地域災害レジリエンスの最大化に向けた「知」と金融の役割

昨今、自然災害による被害が甚大化し、地域における災害レジリエンスを高めることが急務となっています。その課題を克服すべく、我が国では地方自治体による自然災害の対策・回復を資金使途に含めたグリーンボンドの発行、民間企業からの出資による防災テックスタートアップ企業の誕生のほか、災害への備えのための金融経済教育などの取組みが行われています。本シンポジウムでは、東北大学における地域災害の研究、政策、金融の専門家がそれぞれの観点から、地域の防災レジリエンスを高める「知」と金融の役割について議論を深めます。
開催日時:3月18日(月)18:00~19:45
会 場:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス4階 大会議室
参加費用:無料
定 員:100名(定員になり次第、締切となります)
参加申込:https://e-ve.event-form.jp/event/71756/symposium0318
<プログラム>
基調講演①「レジリエンス社会の構築を目指して-グリーン未来創造機構の活動-」
今村 文彦(東北大学 副理事、東北大学グリーン未来創造機構副機構長、東北大学災害科学国際研究
基調講演②「東日本大震災からの復興の現状と課題」
瀧澤 謙(復興庁 統括官付審議官)
パネルディスカッション「地域災害レジリエンス最大化に向けた知と金融の役割」
(敬称略)