
①京都大学防災研究所のアカデミアの知見とミネルヴァベリタス社の実践での
知見を組み合わせたBCPの特別講座を新しく組成!
②防災に関する多種多様な研究を行う京都大学の学術的でわかりやすく解説!
③特別に水害体験を実施、実践的知見をベースとした実際に使えるBCPを作成!
記録的豪雨、台風、巨大地震や津波などの自然災害、気候変動とSDGsなど、
想定外の事象が発生する可能性に対して、
BCP(Business Continuity Plan=事業継続計画)を定め、
重要な事業の継続や早期復旧を実現することがより一層求められるようになっています。
今回は、
①基本コース【講義のみ】 12月5日(月)9:30~16:30、12月6日(火)9:30~18:00
※防災に関する多種多様な研究を行う京都大学の学術的で専門的な知見を提供。
②オプションA【宇治川ラボ体験】 12月5日(月)16:30~18:00
※京都大学宇治川オープンラボで、特別に水害体験を実施。
③オプションB【BCP策定講座】 12月12日(月)9:30~18:00
※実践的な知見をベースとした、実際に使えるBCPを作成。
日時:2022年12月5日(月)・6日(火)・12月12日(月) 9:30~18:00
場所:京都大学防災研究所(宇治川オープンラボラトリー、または京都大学宇治キャンパス)
※Zoom開催になる場合もあります
対象: 業種業態関わらず以下の対象企業、団体
・防災、BCPに関して、正しい知識を身につけたい企業、団体
・事業上の災害リスクに備えるために、関連知識を身につけたい企業、団体
・BCPがないのでしっかりと作りたい、新たに見直したい企業、団体
・BCP対策に必須で取り組まなければいけない企業、団体
定員:30名程度
受講料:(1)基本コース【講義のみ】6万円(税込) (12月5日、6日)
(2)オプションA【宇治川ラボ体験】+2万円(税込)(12月5日)
(3)オプションB【BCP策定講座】+10万円(税込) (12月12日)
主催:京大オリジナル株式会社
共催:京都大学防災研究所・ミネルヴァベリタス株式会社
申込期限:2022年11月21日(月)
申込方法:チラシ記載のQRコードを読み込むか、こちらからお申込みください。