松島町震災復興計画 「復興」「創造」そして「貢献」 ~東北・松島の美しさと安全を継承し発信する復興のまちづくり~
平成23年3月11日、東北地方を襲ったマグニチュード9.0の「東日本大震災」は、 東北から関東にかけての太平洋沿岸部の一帯に、壊滅的な被害をもたらしました。 本町においても、町民16人の尊い命が失われました。また、津波や地震に伴う家 屋の浸水や倒壊、電気、ガス、水道、電話等のライフライン[注]が途絶するなど、未曾 有の被害を受けました。
しかし、近隣市町が大規模な被害を受ける中、本町は、松島の島々に助けられ、壊 滅的な状態にまでは至りませんでした。そうした状況を踏まえ、本町には、自らの復 興のみならず、被災した他の市町村の復興にも支援する取り組みが求められています。
また、震災の当日に本町を訪れていた1,200人もの観光客は、1人のけが人もなく、 全員が無事に帰路につくことができました。住民の安全・安心はもとより、今後も、 観光地・松島の自覚と責任を持ち、観光客の安全・安心の向上に向けた取り組みを進 めることは、本町の使命です。
本計画は、松島町が東日本大震災からの復興に向けて必要となる各種施策を実践するために策定したものです。
Explore further
