防災白書は、災害対策基本法に基づき、毎年、通常国会に報告される法定白書で、防災に関する措置の概況と計画についてまとめたものです。
21世紀は、物の豊かさだけでなく心の豊かさを実現する社会であり、一人一人が自己の能力を開花し、生涯を通じて生き生きと暮らせる社会を実現するため、国民の生命、財産を災害から守り、安全で、かつ安心して暮らせるようにすることは、国の基本的な責務です。
しかし、我が国は、世界的にもまれなほど自然災害に見舞われやすい国です。阪神・淡路大震災や、今なお避難が続く三宅島噴火を始めとして、有珠山の噴火、東海地方を中心とした豪雨、鳥取県西部地震、芸予地震等の大規模な災害が近年相次いで発生いたしました。
災害による被害を軽減し、豊かな21世紀を創造していくためには、政府の努力とともに、国民一人一人が自ら防災の主役であることを認識し、主体的に自分の身を守る努力が欠かせません。
Explore further
